-
高崎馬蹄駒 二胡駒【なめら松根株】302_高さ8.5mm
¥4,930
SOLD OUT
二胡駒 馬蹄駒(なめら松根株)302 ・駒の高さ :8.5mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ・底面の馬蹄形状により、よく響く。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 【なめら松】 皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎馬蹄駒 二胡駒【なめら松根株】301_高さ8.5mm
¥4,930
SOLD OUT
二胡駒 馬蹄駒(なめら松根株)301 ・駒の高さ :8.5mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ・底面の馬蹄形状により、よく響く。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 【なめら松】 皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0012_高さ9mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0012 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0011_高さ9mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0011 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0010_高さ9mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0010 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0009_高さ9mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0009 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0008_高さ9mm-底面やや小さめ
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0008 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約13mm(やや小さめで、弾きこんだ二胡に合う) ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0007_高さ9mm-底面やや小さめ
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0007 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約13mm(やや小さめで、弾きこんだ二胡に合う) ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0006_高さ9mm-底面やや小さめ
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0006 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約13mm(やや小さめで、弾きこんだ二胡に合う) ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0005_高さ9mm-底面やや小さめ
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0005 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約13mm(やや小さめで、弾きこんだ二胡に合う) ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0004_高さ9mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0004 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0003_高さ9mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0003 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0002_高さ9mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0002 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株-赤松】二胡用 0001_高さ9mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株-赤松)0001 ・駒の高さ :約9mm(弊社標準よりやや高め) ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。