-
二泉弦の最上位モデル 二泉弦SOLO FL-ZHU No.9810 日本初FL-ZHU正規代理店(GD調弦)
¥3,300
■二泉弦(内-G:弦直径0.61mm、 外-D:弦直径0.37mm) FL-ZHU 二泉弦の最上位モデル。 演奏家級No.9809の上位モデルとなります。
-
中胡も入るダブルサイズ(2本収納)二胡ソフトケース エナメル地 二胡 中胡 ダブルケース 2本
¥26,000
ダブルサイズ(2本収納)中胡・二胡ソフトケース(エナメル地) 【特徴】 ・二胡1本に加え、もう1本 二胡 or 二泉二胡 or 中胡 を収納可能。 ※林生二胡ブランドの中胡が入ることを確認しております。 ※縫製の関係でストラップ側の収納部が1cm程度長いため(メーカー回答)、中胡の収納は、ストラップ側のご使用をお勧めします。 ・楽器1本と、譜面台など長釈の荷物をいれる使い方もOK! ・防水性に優れたエナメル地(ファスナー部は防水ではありません) ・ソフトケースで軽量 ・厚手のクッションで楽器を保護 ・手持ち&リュック方式 ・86cmの長めの弓も収納可 【仕様】 ブランド :芸弦閣 材 質 :エナメル地(光沢あり) カラー :エナメルブラック、エナメルシルバー 収納性 :計2本(二胡1本、二胡 or 低音二胡or中胡 1本) 持ち方 :リュック、手持ち式 重さ :約2.0kg ※お使いのモニタの発色具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。
-
高胡弦 演奏家級 FL-ZHU No.9806(旧 FangFang)日本初FL-ZHU正規代理店
¥1,400
■高胡弦(内-A:弦直径0.35mm、 外-E:弦直径0.21mm) FangFang、中芸科技シリーズがすべて新パッケージとなります。 表面への登録商標の表示、裏面のホログラムシールにより偽造防止対策が取られております。 FL-ZHU No.9806は、旧名称 FangFang 高胡弦 演奏家級と同じものになります。 <音色における合格品質基準(裏面の翻訳)> 1,開放弦において内外弦の音色が同質であること 2,内弦開放弦の音程がダウンボウ、アップボウで半音音程以上の差異を生じないこと 3,内弦開放弦の音色がダウンボウ、アップボウいずれの弓法でも濁りなく響き、反応良く発音できること。雑音が出たり、音が裏返ったり、ビビり音が出てはならないこと。
-
高崎馬蹄駒 二胡駒【百年老松節】202_高さ9.0mm
¥3,850
SOLD OUT
二胡駒 馬蹄駒(百年老松節) ・駒の高さ :9.0mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、まるみのある透き通った音が特徴。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※画像は製作直後のものでやや褐色ですが、酸化により、時間とともに深緑色に変化します。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 松脂を多く含む松材は、駒の材料としてノイズ抑制や音色の角を取る意味で適している。 中でも、内部に蓄積された松脂が結晶化した老松節などの「古材」では、よりその効果は大きく、中国国内でも珍重される。 百年老松節は、松脂の蓄積層が均一で整っており、弊社の「伊後肥松」に近い性能があります。
-
高崎馬蹄駒 二胡駒【百年老松節】201_高さ8.6mm
¥3,850
SOLD OUT
二胡駒 馬蹄駒(百年老松節) ・駒の高さ :8.6mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、まるみのある透き通った音が特徴。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※画像は製作直後のものでやや褐色ですが、酸化により、時間とともに深緑色に変化します。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 松脂を多く含む松材は、駒の材料としてノイズ抑制や音色の角を取る意味で適している。 中でも、内部に蓄積された松脂が結晶化した老松節などの「古材」では、よりその効果は大きく、中国国内でも珍重される。 百年老松節は、松脂の蓄積層が均一で整っており、弊社の「伊後肥松」に近い性能があります。
-
高崎馬蹄駒 二胡駒【アフリカ小葉紫檀】402_高さ8.0mm
¥2,970
二胡駒 馬蹄駒(アフリカ小葉紫檀) ・駒の高さ :8.0mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが少ない締まった音色が特徴。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※画像は製作直後のものでやや褐色ですが、酸化により、時間とともに深緑色に変化します。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 本材は、既存の二胡用駒として実績があります。油分が多く、駒材として適度な密度があります。木材としてはやや重めの部類に入りますので、音量よりもノイズの少なさ、音のまとまりを求める二胡にお勧めです。 ※画像は、駒製作時のもので赤みを帯びた部分がありますが、紫檀は空気接触による酸化により、時間の経過とともに全体が暗紫色へと変化していきます。
-
高崎馬蹄駒 二胡駒【アフリカ小葉紫檀】401_高さ8.9mm
¥2,970
SOLD OUT
二胡駒 馬蹄駒(アフリカ小葉紫檀) ・駒の高さ :8.9mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが少ない締まった音色が特徴。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※画像は製作直後のものでやや褐色ですが、酸化により、時間とともに深緑色に変化します。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 本材は、既存の二胡用駒として実績があります。油分が多く、駒材として適度な密度があります。木材としてはやや重めの部類に入りますので、音量よりもノイズの少なさ、音のまとまりを求める二胡にお勧めです。 ※画像は、駒製作時のもので赤みを帯びた部分がありますが、紫檀は空気接触による酸化により、時間の経過とともに全体が暗紫色へと変化していきます。
-
高崎馬蹄駒 二胡駒【なめら松根株】304_高さ8.6mm
¥4,930
SOLD OUT
二胡駒 馬蹄駒(なめら松根株) ・駒の高さ :8.6mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ・底面の馬蹄形状により、よく響く。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 【なめら松】 皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎馬蹄駒 二胡駒【なめら松根株】303_高さ8.6mm
¥4,930
SOLD OUT
二胡駒 馬蹄駒(なめら松根株) ・駒の高さ :8.6mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ・底面の馬蹄形状により、よく響く。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 【なめら松】 皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎馬蹄駒 二胡駒【緑檀】604_高さ9.0mm
¥3,850
SOLD OUT
二胡駒 馬蹄駒(緑檀) ・駒の高さ :9.0mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・二胡の音が筒の中でしっかりと共鳴し、しっとりと落ち着いた音色が特徴。 ・底面の馬蹄形状により、よく響く。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※画像は製作直後のものでやや褐色ですが、酸化により、時間とともに深緑色に変化します。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 緑檀は油分が多く、老松節のようなノイズの少なさ、音のまとまる性能が似ているが、老松節よりも角がとれたやや柔らかめの音色となる。乾燥した感じの音色を落ち着かせたいときに良い。
-
高崎馬蹄駒 二胡駒【緑檀】603_高さ8.5mm
¥3,850
SOLD OUT
二胡駒 馬蹄駒(緑檀) ・駒の高さ :8.5mm ・底面の形状:馬蹄形 ・底面の直径:約15mm ・二胡の音が筒の中でしっかりと共鳴し、しっとりと落ち着いた音色が特徴。 ・底面の馬蹄形状により、よく響く。 ※装着方向があります(画像参照)。 ※画像は製作直後のものでやや褐色ですが、酸化により、時間とともに深緑色に変化します。 【馬蹄駒】 弦→駒→蛇皮への振動伝達効率を上げるために、馬の蹄をヒントに底面加工を施した駒。中空の馬蹄型接地形状では、接地面の圧力が大きくなること、接地面積が蛇皮の張りの強さ・硬さ(つまり、蛇皮表面の平面性)に影響されず密着すること、損失するコントロールマット側の振動を、他方面に使うことにより、響き、音量ともに良くなります。 緑檀は油分が多く、老松節のようなノイズの少なさ、音のまとまる性能が似ているが、老松節よりも角がとれたやや柔らかめの音色となる。乾燥した感じの音色を落ち着かせたいときに良い。
-
高崎駒 二胡駒【海南黄花梨】0005_高さ8.4mm
¥6,600
二胡用駒(海南黄花梨) ・駒の高さ :8.4mm ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約15mm ・音に厚みがあり輪郭が明瞭。高音まで無理なく出しやすく、内弦と外弦のそれぞれで、広い音域で音色と音量が安定している。 本材は、大変貴重な海南黄花梨のうち、芯部の直径が4cm以上の未製材の材料から製作している。数量限定生産。海南黄花梨は成長がとても緩やかで硬く締まっているため、振動損失が少なく、材の密度が中程度で二胡駒に最適。
-
高崎駒 二胡駒【焔】0032_高さ8.4mm
¥3,300
SOLD OUT
二胡用駒【焔】 ・駒の高さ :8.4mm ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・まろやかさを伴う、明るくクリアな音色が特徴。蛇皮が薄い二胡、ストレートな音が出る八角形二胡、蛇皮が厚い新品二胡に合わせやすいです。 本材は、ある材料に独自開発の特殊加工を施し、製作した駒です。音量、ノイズの少なさ、音のまとまりを求める場合に、とてもバランスのとれた駒です。
-
高崎駒 二胡駒【焔】0031_高さ9.0mm
¥3,300
SOLD OUT
二胡用駒【焔】 ・駒の高さ :9.0mm ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約14mm ・まろやかさを伴う、明るくクリアな音色が特徴。蛇皮が薄い二胡、ストレートな音が出る八角形二胡、蛇皮が厚い新品二胡に合わせやすいです。 本材は、ある材料に独自開発の特殊加工を施し、製作した駒です。音量、ノイズの少なさ、音のまとまりを求める場合に、とてもバランスのとれた駒です。
-
高崎駒【なめら松根株】二胡用 0014_高さ8.2mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株)0014 ・駒の高さ :約8.2mm ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒【なめら松根株】二胡用 0013_高さ8.6mm
¥4,380
SOLD OUT
二胡用駒(なめら松根株)0013 ・駒の高さ :約8.6mm ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、厚みのあるまろやかな音が特徴。 ※本材料は残りわずかのため、イベント時等の不定期生産となります。 なめら松とは、皇居新宮殿にも使用されたことで有名な、山口県産の樹齢200年を超える赤松を指し、この駒の製作には数十年前に伐採された根株を使用。脂が結晶化しており、磨くと鼈甲か琥珀のような透明感が顕在化し、2cm厚の材でも光を透し、 材自体が紅色を呈する。 高崎駒のフラッグシップ「伊後肥松-御神木黒松」に比較的似た音色であるが、比重はなめら松根株材の方がやや小さく、より柔らかい音を奏でる。結晶化した松脂を含む老松節など類似材は、もともと中国でも二胡駒として最適として珍重される。
-
高崎駒 二胡駒【老紅木】0026_高さ8.2mm
¥2,420
SOLD OUT
二胡用駒(老紅木) ・駒の高さ :8.2mm ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくい、やや柔らかい音色が特徴。 本材は、既存の二胡用駒として実績があります。油分が多く、駒材として適度な密度があります。比較的スタンダードな駒で、どの二胡にも合わせやすいです。
-
高崎駒 二胡駒【老紅木】0025_高さ8.8mm
¥2,420
SOLD OUT
二胡用駒(老紅木) ・駒の高さ :8.8mm ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくい、やや柔らかい音色が特徴。 本材は、既存の二胡用駒として実績があります。油分が多く、駒材として適度な密度があります。比較的スタンダードな駒で、どの二胡にも合わせやすいです。
-
高崎駒 二胡駒(百年老松節)015_高さ8.1mm
¥3,300
SOLD OUT
二胡用駒(百年老松節) ・駒の高さ :8.1mm ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、まるみのある透き通った音が特徴。 中国より百年老松節を仕入れ、製作しました。 松脂を多く含む松材は、駒の材料としてノイズ抑制や音色の角を取る意味で適している。 中でも、内部に蓄積された松脂が結晶化した老松節などの「古材」では、よりその効果は大きく、中国国内でも珍重される。 百年老松節は、松脂の蓄積層が均一で整っており、弊社の「伊後肥松」に近い性能があります。
-
高崎駒 二胡駒(百年老松節)014_高さ8.6mm
¥3,300
SOLD OUT
二胡用駒(百年老松節) ・駒の高さ :8.6mm ・底面の形状:円形 ・底面の直径:約15mm ・ノイズが出にくく、まるみのある透き通った音が特徴。 中国より百年老松節を仕入れ、製作しました。 松脂を多く含む松材は、駒の材料としてノイズ抑制や音色の角を取る意味で適している。 中でも、内部に蓄積された松脂が結晶化した老松節などの「古材」では、よりその効果は大きく、中国国内でも珍重される。 百年老松節は、松脂の蓄積層が均一で整っており、弊社の「伊後肥松」に近い性能があります。
-
高崎駒 二胡駒【南アメリカ紅金檀】0009_高さ8.8mm
¥2,420
二胡用駒(南アメリカ紅金檀) ・駒の高さ :8.8mm ・底面の形状:楕円形 ・底面の直径:約15mm×約10mm ・しっとりと落ち着いた音色が特徴。二胡のノイズが気になる季節に合わせやすい、使いやすい駒である。 この駒は、中国滞在時に訪問した北京聖音楽器の二胡製作師・王玉氏が製作したものをベースに、よりノイズが出にくいように、高﨑駒の加工を施したものです。 材料の特性と駒の形状のバランスがとても良い駒。この駒の底面は楕円形ですが、音色に柔らかさを持たせる円形駒の良さも併せ持つ、比較的どの二胡にも合わせやすい駒に仕上がっています。
-
高崎駒 二胡駒【南アメリカ紅金檀】0008_高さ8.8mm
¥2,420
SOLD OUT
二胡用駒(南アメリカ紅金檀) ・駒の高さ :8.8mm ・底面の形状:楕円形 ・底面の直径:約15mm×約10mm ・しっとりと落ち着いた音色が特徴。二胡のノイズが気になる季節に合わせやすい、使いやすい駒である。 この駒は、中国滞在時に訪問した北京聖音楽器の二胡製作師・王玉氏が製作したものをベースに、よりノイズが出にくいように、高﨑駒の加工を施したものです。 材料の特性と駒の形状のバランスがとても良い駒。この駒の底面は楕円形ですが、音色に柔らかさを持たせる円形駒の良さも併せ持つ、比較的どの二胡にも合わせやすい駒に仕上がっています。
-
高崎駒 二胡駒【南アメリカ紅金檀】0007_高さ8.9mm
¥2,420
SOLD OUT
二胡用駒(南アメリカ紅金檀) ・駒の高さ :8.9mm ・底面の形状:楕円形 ・底面の直径:約15mm×約10mm ・しっとりと落ち着いた音色が特徴。二胡のノイズが気になる季節に合わせやすい、使いやすい駒である。 この駒は、中国滞在時に訪問した北京聖音楽器の二胡製作師・王玉氏が製作したものをベースに、よりノイズが出にくいように、高﨑駒の加工を施したものです。 材料の特性と駒の形状のバランスがとても良い駒。この駒の底面は楕円形ですが、音色に柔らかさを持たせる円形駒の良さも併せ持つ、比較的どの二胡にも合わせやすい駒に仕上がっています。
-
高崎駒 二胡駒【南アメリカ紅金檀】0006_高さ9.0mm
¥2,420
二胡用駒(南アメリカ紅金檀) ・駒の高さ :9.0mm ・底面の形状:楕円形 ・底面の直径:約15mm×約10mm ・しっとりと落ち着いた音色が特徴。二胡のノイズが気になる季節に合わせやすい、使いやすい駒である。 この駒は、中国滞在時に訪問した北京聖音楽器の二胡製作師・王玉氏が製作したものをベースに、よりノイズが出にくいように、高﨑駒の加工を施したものです。 材料の特性と駒の形状のバランスがとても良い駒。この駒の底面は楕円形ですが、音色に柔らかさを持たせる円形駒の良さも併せ持つ、比較的どの二胡にも合わせやすい駒に仕上がっています。